ハッカソン・アイデアソン成果の共有と
ビジネス化支援・人材情報の統合サイト


横浜には39の子ども食堂があるとの報告があります。現在はのちに増加していることから50程度あると考えられますが、情報が不足していることや情報が分散している状況にあります。また、それぞれが協力関係を築くことができれば、発展的な活動が期待できます。子ども食堂の情報をオープンデータにして、ポータルサイトを制作するアイディアです。
23

評価指数

22


 岡山県津山市においてオープンデータの取り組みが始まったのはちょうど2年前。オープンデータとは何か。オープンデータをどう活用するか。手探りの状況で何もわからないままやっていました。  ちょうどそんなとき市内のいい場所に、いろんなことに興味がある、けど何をしたらいいのかわからないといった人たちが集まる場所ができたのです。外と中の境界線のあいまいな、なんとなく「縁側」のような、人を引き寄せる場所=ZibaPlatformが誕生しました。  そこに集まる気のいい仲間たちと地域課題について語ったところ、様々な立場の者が垣根をこえて話ができるようになりました。「Ziba」に集まった仲間たち「Team Ziba」が今回共同編集者に名を連ねているメンバーです。  メンバーの紹介をしておきます。  津山工業高等専門学校 松島研究室  株式会社ワードシステム 北村  株式会社マルイ 食育推進室 春名  津山市 黒瀬 小坂 小山  アドバイザー 名古屋大学 遠藤  高専の学生が主体となって取り組んでくれた昨年のオープンデータデイのイベントの中で、「食」をキーワードに何か考えたらどうだろうか、という提案がなされました。  岡山県津山市は鳥取県境のまち、中山間地域に位置するまち、農業を営む方が多いまち。地元出身の同級生との会話の中で感じた課題。その課題を解決するため、Team Zibaのメンバーとあーでもない、こーでもないとやっていくうちに、今回のアイデアにたどり着きました。  津山の資源である野菜を余すところなく利用し、ぐるぐると循環する計画「津山うずまき野菜村システム」の誕生です。
10

評価指数

9


多摩市は従来冊子として発行していた決算事業報告書をオープンデータとして公開。Code for Tamaは市民の誰でもが、これを分析できるアナライザブルレポート(XView)として公表。結果、市民が自ら市政情報を分析、発表できる機会が生まれ、市政への関心、参画の機会が期待できる。
9

評価指数

8


交通網の情報、交通渋滞や運行情報をオープンデータにして地図をつくります。2020オリンピック東京のときに起こるであろう交通問題を事前に解決します。
8

評価指数

6


オープンデータを用い、女性の悩みに応える人工知能を組み込んだアプリケーションのアイディアです。
8

評価指数

6


18歳以下のこどもがオープンデータを中心としたICTスキルを学び、さらにその知識や喜びを自分のものだけでなくこども食堂などの地域を拠点として広めていくための、こどものこどもによるこどもための団体を結成して活動するアイディアです。
8

評価指数

8


小倉百人一首は、誰もが知っている日本の正月のかるた遊びです。和歌としても親しまれ、刊本・写本・錦絵・書道など様々な形態の作品があり、全国各地の図書館に所蔵されています。近年、図書館が所蔵する古典籍画像にオープンなライセンスを付与され、公開されるようになってきました。本アイデアは、バラバラに公開されている古典籍画像を「小倉百人一首LOD」としてつなぎ、活用をはかるものです。小倉百人一首LODでは、かるたに必要な情報を整理してRDFで提供していますので、ゲームアプリで古典籍画像を活用できます。また、古典籍画像はそれぞれの和歌の表記の違いを忠実に翻刻していますので、各種の刊本・写本の比較研究ができるようになることが期待できます。既存のオープンデータをリンクし、文化情報資源を活用した新しい価値をつくりだすためのアイデアです。
6

評価指数

5


横浜市の保育園情報オープンデータを用いて、保育士向けのメディアを制作するアイディアです。
5

評価指数

4


OpenWorks - 社会課題解決/政策提言システムは、社会課題解決のためのアイデアソンやそれに関係するプラットフォームです。オープンデータを公開・活用することで、透明性を高め公平性を保てるしくみとしております。
5

評価指数

3


様々なお酒の評価(度数、香り高さ、キレ、など)をパラメータ化したデータを元に、例えば「このビールが好きな場合、おそらくウイスキーの場合はこれがオススメです」というような提案システムに繋げられるようなLODを提案します。
5

評価指数

5


マラソンに関連するランニングステーションや、マラソンの途中で見てほしいオススメの絶景スポットをオープンデータにして、マラソンコースの設計ができるアプリケーションのアイディアです。楽しくマラソンコースの設計ができることは、マラソンをはじめようとするひとや、より遠く長く走ろうとするひとのモチベーションにつながります。
5

評価指数

4

DTM機材LOD

更新:2017年12月19日

音楽クリエイタ支援を目的としたDTM機材LODを提案します. DTM機材LODでは自作曲とそれを作ったDTM機材とをリンクしたデータベースです.web上に曲を公開しているアマチュアなサウンドクリエイタを対象とし自作曲とそれを作るために使用した音楽機材やソフト音源などをリンクしたデータベースを作成します. このデータベースを利用することで,どういった機材から曲が作られているかを参照したり,ある機材から作られる楽曲を参照したりできます.こうしたデータベースがサウンドクリエイタの作曲支援になると予想されます.
5

評価指数

5


ゲームの情報をオープンデータにすると、作品さがしが便利にある大百科プロジェクトです。
4

評価指数

4


『みんなで無限の吹奏楽アレンジを楽しもう!』 [楽曲][調][拍子][小節数]の制約を設け、その制約が根となるようにユーザは自由にパート譜(※)を投稿することができます。投稿された楽譜をもとに自由な組み合わせで世界に1つだけのアレンジを演奏して楽しむことができます。 木の構造のイメージについて説明します。深さ1のノードにはドラム、コントラバス、エレキベース、チューバ、バリトンサックス、バスクラリネットといったベースパートのパート譜がまとまったパッケージが1つのデータとして格納されます。木はいくつにも分岐でき、あるユーザはロックアレンジ、別のユーザはバラードアレンジ…のように、1つの根からいろんなアレンジが派生します。投稿されたパート譜に則り、深さ2のノードにはトロンボーン、ホルン、ユーフォニウム、テナーサックスといった中低音のパート譜がまとまったパッケージが1つのデータとして格納されます。同様に深さ3のノードにはトランペット、アルトサックス、クラリネット、フルートといった高音のメロディーのパート譜がまとまったパッケージが1つのデータとして格納されます。そして葉ノードとしてグロッケン、タンバリンといったパーカッションのパート譜がまとまったパッケージが1つのデータとして格納されます。任意のユーザが任意のノードに楽譜を投稿することができるので、誰かのアレンジに自分が乗っかることもできますし、自分のアレンジに誰かが乗ってきてくれることもあります。 木の構造上、子ノードは親ノードのアレンジに則った楽譜になっているので、演奏したいユーザは特に意識することなく根からたどってパート譜を組み合わせるだけで、簡単に1つのスコア譜(※)を作ることができます! また、「この楽器のアレンジしてみたいけど曲を1から編曲するのはちょっと…」っていう方にも、朗報です!自分でアレンジしたい以外のパート譜は全てここにあります!1つの楽器以外のパート譜を取り寄せ、自分でアレンジしたい楽器だけ気軽にアレンジすることもできます。今まで以上に自由な吹奏楽ライフが送れます! (※)パート譜…スコア譜から特定のパートを抜き出した楽譜 (※)スコア譜…合奏・重奏におけるすべてのパートがまとめて書かれている楽譜
4

評価指数

4


BGMは曲名からどんな曲なのかわからないものが多い(バトルA,バトルBなど).そのため,自分が聴きたい曲のイメージから新しい曲を探すのは難しい. また,一つのコンテンツ(ドラマ,映画,アニメ,ゲーム)の曲を聞くと同じコンテンツ内で推薦が行われることが多い.いろいろな曲を聴くためにはコンテンツを超えて推薦されるべきである. 曲のコード進行や使われている楽器,イメージなどの詳細情報をLOD化すれば検索・推薦に役立つのではないか.
4

評価指数

4


「PCで作業に集中している時に割り込み通知されたくない!」 その悩み、HIMAWARIが解決します。 HIMAWARIはあなたの集中度合いを推定することで、割り込み通知のタイミングを制御します。 また、あなたが集中している時の作業状態を可視化します。 これによって、あなたはどんな時に集中しているかを見て確認することができます。
4

評価指数

3


医療施設はそれぞれの横のつながりが重要と考え、医療施設をオープンデータで基本的な情報を整備し、ウィキペディアのような市民が医療施設に関する情報を投稿し共有するプラットフォームです。
4

評価指数

3


「ジグソーできごと」は、できごとのジグソーパズルです。このアイデアは、パズルのプレイヤーの操作を記録してオープンな研究題材とすることで、人の知的プロセスの解明やより良いパズルの開発にフィードバックするエコシステムを提案するものです。
4

評価指数

0


ヨコスカネイビーバーガーのお店の情報をオープンデータにして、検索アプリをつくりました。はじめて来る人のためのお店をオープンデータにすると、観光客が増えます。
3

評価指数

3


伝統工芸品をインターフェースとして使い、その産地の観光情報を取得するシステムのアイデアです。システムの流れは以下の通りです 1.伝統工芸品を機械学習と画像認識で識別 2.その伝統工芸品の名前を取得 3.取得した名前を使ってオープンデータ「日本の伝統工芸」から産地を取得 4.取得した産地を使ってオープンデータ「旅行データベースSeries」からその地域の道の駅などの観光情報を取得する 5.取得した観光情報をモニターに表示する
3

評価指数

3


SDGs(持続可能な開発目標):iDeaFolderでは、17の開発目標をテーマとした様々なアイデアを提案します。
3

評価指数

2